右投げの場合はボールに左回転がかかりやすく、自然と左曲がりの軌道を描きますよね?
バックアップ投法とはこの逆で、ボールに右回転をかけて右に曲がるボールを投げることです。
野球でいうところのシュート回転のようなイメージです。
ハウスボウラーがバックアップを投げる意味は?
ハウスボールでボウリングを楽しむ初心者がバックアップ投法になってしまっている場合、投げようと思って投げているのではなくフォームが安定していないために結果としてバックアップになってしまっている人がほとんどでしょう。
腕力が弱い初心者に多く見られます。
バックアップ投法は投球ラインをイメージするのが難しく、コントロールが難しいボールです。
バックアップの軌道はフックボールと逆でピンに近づくにつれて右に曲がっていきます。
手首の調整も必要で、腕をひねって投げるために当然負担が大きくなります。
通常使うメイン投法には不向きです。
フックボールやカーブボールにした方がいいでしょう!
バックアップ投法の投げ方や持ち方、立ち位置のコツ!
バックアップ投法では親指が2時の方向でリリースすることでボールに右回転をかけます
実際に投げてみると感じると思いますが、左から右にすくい上げるような投法なので腕の動きとしては不自然…
腕に対して大きな負担がかかります。
回転にパワーがないのでピンを倒す威力が少ないこと。
腕や手首を痛める危険が高いボールであること。
そんなデメリットばかりが目立ってしまうバックアップ投法ですが、全く使えないわけではありません。
右隅に残った10番ピンや6番ピンを取りに行くスペアボールとして活用することができますね!
まあ個人的にはストレートのほうが好きです。レーンコンディションに左右されずに絶対にまっすぐ行くので!
定期的に練習をしているのであればほかの使い方もできます。
フックやカーブが安定しないときにバックアップ投法で矯正するのです。
カーブで横回転が大きくなりすぎるとレーンコンディションによって軌道が安定しずらくなってしまいます。
ずっと投げていると自然に横回転が大きくなってきてしまうことがあるので、そんな時にバックアップ投法で曲がりすぎを戻すのに使っています。
バックアップ投法でストライクを狙うには?
バックアップボールの投げ方としては左から右へすくい上げるようにしてボールに回転をかけます。
その右回転にパワーはなく、ラインも不安定です。
ストライクを取ることは不可能ではないですが、狙うのが難しい球種といえます。
バックアップボールで1-2ピンの間、ブルックリンを狙うというのがバックアップ投法で一番ストライクの可能性が高いでしょうね!
しかも回転力を高める為にスピンを意識しすぎると、腕や手首を痛めてしまうことになりかねません…
前の記事でもストライクを取るコツを伝えていますが、あえてバックアップ投法を選ぶ必要はないです。